2013年08月13日

劇場名を大衆演劇館・宝劇場と・・・

劇場名を大衆演劇館・宝劇場と・・・

玄海竜二ミニアルバム
筑豊一代・火の国一代ニューバージョン・新・無法松の一生・484のブルース(仁義あり)・484のブルース(仁義なし)・天城越え・
限定2000枚です。

玄海竜二新曲CDのお問い合わせ電話番号 096-344-1940 片岡演劇道場(担当・佐藤) または、096-344-8033 株式会社玄海(担当・谷岡)まで・・

今日は、迎え火…親父やおばさん、そして、従業員だった、喜八ちゃんにター坊おっちゃん、東雲も帰ってくる…お坊さんが来て、ありがたいお経を…熊本は、7月盆が多いそうですが、我が家は、8月…仏壇に手を合わせ、亡くなった人達の事を想い出し、懐かしむ…改めて、親父に、今度、小倉に劇場をオープンさせるって、遅まきながら報告をしました。そうそう、嬉しいことがありました。八幡在住の芝居ファンの方から、僕宛に、劇場建設の何か足しにして下さいと…遠慮無く、大事に、劇場建設の資金として使わせて頂きます。心から、感謝いたします。人と人との出会い、正しく、僕の宝!! そこで、劇場名を大衆演劇館「宝劇場」と命名する事にしました。



Posted by 玄海竜二 at 23:26│Comments(15)
この記事へのコメント
タッチの差で前のんに書き込みしました。前のも、読んでくださいね。
一馬座長の事、書き込んでいますから。
とにかく、面白かったんですから(^O^)

宝劇場

いいですねぇ。
人と人の絆こそ正しく 宝 です*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
宝は、皆で守っていくものです。
劇場 という宝は、

皆んで守っていくべきです。

私も、微力ながら、応援して参ります。
Posted by 金髪・短髪 卑弥呼 at 2013年08月14日 01:05
お疲れ様ですm(_ _)m


宝劇場?素敵な名前ですね!長~く、沢山の方々に愛される劇場になりますように…!
Posted by ガッちゃん at 2013年08月14日 08:52
宝劇場良いですね!!18日楽しみで仕方ないです。玄海さんのファンの方がたくさん来られますよ!!24年玄海さんを見てこられた方もいらっしゃるかな。男の方のファンも多いですね。父も行きますよ!!
Posted by すみれの花 at 2013年08月14日 22:35
おつかれさまです。
「宝劇場」素敵ですね。大衆演劇ファンの「宝」になるといいですね。
明日は、昼の部のみ博多新劇にゲスト出演との事…
またまた親子で観劇に行きます。
楽しみにしています。
夜の部だけ出演だったら私は行けませんでした。お昼だけで良かったです。
Posted by みかん at 2013年08月15日 20:36
玄海さんこんばんは

小倉の劇場の命名

宝劇場

とっても素敵なネーミングだと思います
玄海さんの思いが沢山詰まっている劇場ですから観劇するお客様も沢山の夢や宝物をもらえるそんな劇場になることでしょう(*^^*)

大阪もお盆は8月ですよ
そして今日は終戦記念日でした
テレビで知覧の特攻隊の事を特集していましたが年若き兵隊さんが無念の死を遂げられ胸が詰まる思いで映像を見ていました
今日私達がこうして平和に暮らせているのは本当にありがたいことだと思いました
過去の戦争風化させてはいけないとつくづく思いました
大衆演劇でも戦争にまつわるお芝居あるのでしょうか?私自身知らないだけかも知れませんが戦争にまつわるお芝居があるのなら見てみたいし
あの悲惨な出来事を大衆演劇でも戦争を知らない世代に伝えていって頂きたいです
Posted by 河内レン子 at 2013年08月15日 22:57
玄海さん こんばんわ。
今日は、河内レン子さんが書かれていた様に、終戦記念日でしたね。
また、お盆の先祖を送る日でもありました
厳かな気持ちで今日というひは迎えなければいけないのに、……………。

またまた、藤美一馬座長の処に行ってきました。筑紫桃乃助座長と虎伯くんがゲストでしたが、またまた、一馬座長がやってくれました。 〝 甲州三人男” おもろぉで、おもろぉで、前日に引き続き笑いの渦に、
引き込まれてしまいました。補助席も出て
大入でした。
桃乃助くんが、玄海さんの
つらいもんだね の曲で踊ってくれました
私もつい、歌ってしまいました。小倉座以来でしたが覚えていてくれましたよ。
こんな日になにも、って思われるかもしれませんが、休みの時にしか観劇できない私たちにとって、この上ない明日の活力になるんです。明日から、この炎天下のなか営業に(-。-;
ご先祖さま すいません(−_−;)
田舎も、大阪も、お盆は八月です。

もしかしたら、ご先祖さまもお芝居観にきてたかも(・・?)
だったら嬉しなぁ......
Posted by 金髪・短髪 卑弥呼 at 2013年08月16日 00:50
みなさん、お仕事がありながら、しっかり観劇は欠かさない!
女性のパワーは素晴らしい☆
玄海さんのフアンは頼もしいし、可愛いい(*^_^*)
私も、いつまでも、玄海さんの良きフアンでありたい(^_-)-☆
宝劇場!成功をお祈りします☆
Posted by くみのすけ at 2013年08月16日 20:31
浪速クラブ

外題が掲示されました。

会長がブログに書いて下さったように、やっぱり『三浦屋孫次郎』の文字が(≧▽≦)

喜んだのも束の間…
孫は夜の外題ではありませんか( ̄□ ̄;)!!

私、夜の部は、仕事で観れないんです(T^T)

楽しみにしてたんですが、どうやら『三浦屋孫次郎』には縁が無いようです。

観たいな~と思ってる劇団さんでも、いつも観劇できない日に限って、この外題なんです

だから、会長の孫を観れる訳ないですね。゚(゚´Д`゚)゚。

いつか…いつか必ず…

会長の三浦屋孫次郎を観れますように…

大阪、クソが付くほど暑いです

きっと、浪速クラブも熱くなると思います(^^)

日曜日、楽しみにお待ちしております。
Posted by 一期一会 at 2013年08月17日 00:49
玄海さま、みなさま、毎日あついですね。
ここで、皆様に寝苦しい夜の涼しい過ごし方をお教え致しましよう。
思わず、〝さぶっ”とお笑いください。

10代 代表 : 無し
20代 代表 : 恋川 純「ライオン」
30代 代表 : 姫 錦之助「スーパーサイヤ人
30代 代表 : 哀川 昇「タワシ」
40代 代表 : 近江 飛龍「さすが、大阪や‼
40代 代表 : 龍美 佑馬「桂文珍」
50代 代表 : 玄海 竜二「トウモロコシ」
〔三吉にて)
片岡道場にて「キンシコウ」
(すごい、出世です)
ちなみに、我がスタッフは
「イソギンチャク(°_°)」
私は、30年ほど前からこの髪にしています
アーノルドシュワルツェネッガーの、
ターミネーターや、コマンドーに憧れて、
この髪にしているのですが、若い頃は、
マリーアントワネットでした( ̄▽ ̄)

それが、ねぇ。
今は、半分、男です(苦笑)
みなさま、どこかの、一座でお会いする事がございましたら、どうぞこの髪でご自由に遊んでやってくださいませ。
娘は、玄海さんの トウモロコシが一番好きと言っています。

いかがでしたか?少しは涼しくなりましたか?

ああっ‼ さぶっ‼
あっ!どなたですか?あまりの寒さに
冬眠に入られたかたは!(◎_◎;)

ギャァァァ‼座布団投げんといてくださいΣ(゚д゚lll)
そんなぁ、怒らんかて(; ̄O ̄)

てな、わけで……
みなさま、おやすみなさいませ(-_-)zzz

真夏の夜の悪夢、でした
Posted by 金髪・短髪 卑弥呼 at 2013年08月17日 02:07
玄海さん。

おはようございます。
大阪は、とっても暑いです。 ファンも熱いです。

いよいよ、今日、お会いできます。
残念ながら、昼公演のみですが、楽しみにしています。
「裸千両」あたしの好きな演目で、楽しみが倍増です。

あと、数時間。
待ち遠しいです。 (*^^*)
Posted by あおい at 2013年08月18日 06:16
玄海さんは晴れ男!!見事に晴れて、私の心も快晴です!! もう、どうしましょうか…。テンションが上がり過ぎて。どちらも見たことなかったお芝居。昼は大いに笑わせてもらい、嬉し楽しで顔がほころびまくるのも束の間。夜は涙がポロポロと。孫次郎、刀を突き刺し、下を向いて苦しそうな表情。かつらから、汗が次々ポタポタと落ち、全力でお芝居をされるお姿にいつも胸が打たれ、私の目からも、ポトポト涙が落ちました。最高の時間、最高のプレゼント!!またまた、私の宝が増えました。ありがとうございました。

玄海さんの目、足の運び、追求された美しさの角度、立ち位置。歌のうまさ。今日もじっくり拝見させていただきました!!

とにかくありがとうの気持ちでいっぱいです。横浜の山本さんから、玄海さんの千社札、幸せのおすそ分けをいただきました。山本さんは、良かったねぇ〜良かったねぇ〜とものすごく感動されておりました。夜の観劇だったので、話せなかったのが残念そうでした。嘉穂劇場、楽しみにされています。
Posted by すみれの花 at 2013年08月18日 22:28
玄海さんは、晴れ男!!見事に晴れて、私の心も快晴です!!もう、どうしましょうか…。どちらも見たことなかったお芝居。昼は大いに笑わせてもらい、顔がほころびまくるのも束の間。夜は、孫次郎、刀を突き刺し、下を向いて苦しそうな表情。かつらから、次から次へと汗がポタポタと落ち、全力でお芝居をされるお姿に、いつも胸が打たれ、私の目からも涙がポトポト落ちました。
最高の時間、最高のプレゼント!!またまた、私の宝が増えました。本当にありがとうございました。

玄海さんの目、足の運び、追求された美しさの角度、立ち位置。じっくり拝見させていただきました。 横浜の山本さんから、玄海さんの千社札、幸せのおすそ分けをいただきました。夜の観劇だったので、お話できなかったのが、残念そうでした。良かったねぇ〜良かったねぇ〜と、物凄く感動されておりました。嘉穂劇場、楽しみにされています。
Posted by すみれの花 at 2013年08月18日 22:49
また、何度も入ってしまいました。どうもまだ使い慣れないものですみません。あとのを消してください。
Posted by すみれの花 at 2013年08月18日 22:55
久しぶりにコメントを書きます。
玄海先生、、、『宝劇場』の完成を待ちわびているファンの一人として、本当に嬉しい限りです。
今夏、ご縁あって某所の心優しい女性とお話しました。
「大衆演劇は私達の心の寄り処。何よりも楽しみなの!」と
とても温かい手で観劇終了後に握手して下さった笑顔が忘れられません。この笑顔をもっともっと増やして行きたい…!
旅役者さんが増えて行くと同時に
ファンの後継者も増やして盛り上げたい!…と魂が再燃致しました!!

と言いましても、現代の日本の酷暑は御免被りたいものですね。。。

どうぞ、今後ともご無理は程々の具合で頑張って下さい。。。
Posted by 金銀花 at 2013年08月19日 21:53
久しぶりにコメントを書きます。
玄海先生、、、『宝劇場』の完成を待ちわびているファンの一人として、本当に嬉しい限りです。
今夏、ご縁あって某所の心優しい女性とお話しました。
「大衆演劇は私達の心の寄り処。何よりも楽しみなの!」と
とても温かい手で観劇終了後に握手して下さった笑顔が忘れられません。この笑顔をもっともっと増やして行きたい…!
旅役者さんが増えて行くと同時に
ファンの後継者も増やして盛り上げたい!…と魂が再燃致しました!!

と言いましても、現代の日本の酷暑は御免被りたいものですね。。。

どうぞ、今後ともご無理は程々の具合で頑張って下さい。。。
Posted by 金銀花 at 2013年08月19日 21:54
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。