2012年04月05日
久しぶりにバイクで…

今日の一枚は、鉄馬と馬車… Photo 竜二
昨日は、久しぶりにバイクで遠出を…内牧温泉のホテルでの仕事の打ち合わせでした。熊本市内は、桜も散り始めているに、阿蘇のお山付近は、まだ桜はつぼみの状態!! 一心行の大桜も昨日、やっと開花宣言を出したとか…バイクで行くには、まだまだ肌寒かったのですが、久しぶりのバイクに、大満足!! 打ち合わせを終え、帰りに風の丘へ…大野先生も居られてベリーグット!でした。先生は、あの暴風の時に、四国に講演会の仕事で行ってたそうですが、帰りの飛行機が欠航…バスだったら橋が渡れると聞きバスにチェンジしたそうですが、そのバスも暴風で、途中ストップ! 5時間もバスの中に…最悪なパターンですよね…ホテルをとろうとしても、どこも満室って、… その昔、僕も四国で経験した事があります。その時代、まだ、本州を結ぶ橋も無く、年末の帰省ラッシュで身動き取れず、けっか、レンタカーを坂出〜熊本まで借り熊本で乗り捨てで帰った事を思い出しました。勿論、大赤字…苦い思い出でした。…先生も、心細かった事でしょうね…
くみのすけさん・・・阿蘇は、つぼみだったのに高千穂は桜が咲いていましたねぇ…高千穂の方が、海抜も高いのに何故?? 不思議ですねぇ…やはり、宮崎県は、暖かいのでしょうか!? もうひとつの不思議は、高千穂峡の周りの空だけは、ぽっかりと青空で、風も無く、穏やかな天気だったんですよ…
チャチャさん・・・クロエちゃん、幸せそうで…ありがたいです。この時期は、子犬には愛情をいっぱい注がなくてはいけない時期だそうですね…残りの子犬ちゃん達も、元気一杯、走り回っています。道場には、雄を一匹だけ残すつもりです。・・・
和ちゃん・・・やはり、そちらでも日本の暴風のニュースが…この時期に、台風並みの暴風でして、各地で被害が出ましたね…九州は、そんなにまで強くなかったみたいですが、西から東に暴風雨が過ぎて行くうちに、ますます強くなって行ったみたいです…高千穂は、何時行っても神秘的なパワースポットですね…
由佳利さん・・・道場は、って云うか、熊本は、大丈夫のようでした。阿蘇の外輪山や、周辺の山々に守られているのか、台風の時も、そんなに、被害がないんです。特に、道場は、高台に有って、まっぽうしに風が当たりそうなんですが、大丈夫なんです。・・・
かこちゃん・・・写真の解説、非常に助かります。…昨日、熊本の民間テレビ局で、セントルイス公演のミニドキュメントが、放送されましたよ…前原さんの腕の見せ所!! 時間的に、制限があったそうですが、コンパクトに、良くまとめていて、僕も、思い出して、つい、目頭が…番組を見た友人達からも良かったよって、電話がありました。放送のDVDを前原さんに頼んでいますから 出来上がり次第に、サインと共にかこちゃんの所へ送りますね…
つとさん・・・熊本は、風、大丈夫でしたが、佐賀は、平野だから…大丈夫でしか…? 桃の花ですか…本当に、今年は、開花が乱れていますね…高千穂の山の奥で、桜が咲いていたのに対して、阿蘇の高森付近は莟のまま…風の丘の桜もまだ、…
これも、地球温暖化??・・・
HIROさん・・・テレビタ見て頂いて、ありがとう御座いました。はい、父の教えでしょうか、男が約束した事は、どんな事があっても守らなくてはならないと…難しい事ですよね…若き頃は、約束は、破る為に有る!! なーんて、考えて居た僕が、歳を重ねて幾たびに、人と人との約束の重さを感じるようになれて来ました。大切なもの! 人と人との「絆」一合一期…これからも、HIROさん、宜しくです。・・・
キノピーさん・・・お疲れでした。修行先ですか? これも、また、大変ですね… やっと、難しい試験に合格したのに、今度は、その手腕をふるう場所を見つけねばならぬとは…NHKツツジ祭りで待ってまーす。・・・
Posted by 玄海竜二 at 12:10│Comments(10)
この記事へのコメント
先生、お好きなバイクで風の丘にも行かれ良かったですね。
癒しの時間を取られていると聞けばホットします。
先月からハードスケジュールで大変でしたものね。
大野先生も大変な目に遭われたのですね。
7日のNHKの事をファンの方々にお知らせしました。
中には、八千代座に行くけど、テレビを見てから行きますとか、皆さま楽しみにしていらっしゃいます。
私たちは残念ながら、入学式が入っていて、行けませんが、頑張ってください。
クロエちゃん、グーグー寝ています。
癒しの時間を取られていると聞けばホットします。
先月からハードスケジュールで大変でしたものね。
大野先生も大変な目に遭われたのですね。
7日のNHKの事をファンの方々にお知らせしました。
中には、八千代座に行くけど、テレビを見てから行きますとか、皆さま楽しみにしていらっしゃいます。
私たちは残念ながら、入学式が入っていて、行けませんが、頑張ってください。
クロエちゃん、グーグー寝ています。
Posted by チャチャ at 2012年04月05日 17:06
被害がなくて、何よりです。バイクに乗られる玄海さんカッコイイと言うのも失礼でしょうが、とても素敵です。数年前筑豊を舞台にしたドラマの時も確かバイク乗られてましたよね?再放送があった時も何度も見てました
Posted by 由佳利 at 2012年04月05日 17:39
玄海さん 毎日 本当にお忙しくて・・御身体のこと・・とっても心配です・・。
明後日は 玄海さんの「くまもと歌物語」が九州全域で・・・こちらでも放送されるので・・とっても楽しみです・・。
私は 八千代座で 玄海さんの舞台を・・とっても 楽しみにしてますから・・朝早くの出発なので・・録画の予約を入れました・・。
玄海さん 八千代座の舞台の 御指導や お稽古など・・本当に大変ですし・・当日の舞台は もっと大変ですね・・頑張ってくださいね・・。
心から応援してます・・・。
明後日は 玄海さんの「くまもと歌物語」が九州全域で・・・こちらでも放送されるので・・とっても楽しみです・・。
私は 八千代座で 玄海さんの舞台を・・とっても 楽しみにしてますから・・朝早くの出発なので・・録画の予約を入れました・・。
玄海さん 八千代座の舞台の 御指導や お稽古など・・本当に大変ですし・・当日の舞台は もっと大変ですね・・頑張ってくださいね・・。
心から応援してます・・・。
Posted by 望み at 2012年04月05日 18:17
玄海さ〜ん、高千穂って、パワースポットなので、いつも頑張ってらっしゃる玄海さんを、大歓迎したんだと思いますよ☆
晴れて良かったですね
玄海さんに会いたいなあ…
くみのすけにも、いつか会ってくださいね☆
心からいつも応援してま〜す

志布志が楽しみ♪♪
晴れて良かったですね

玄海さんに会いたいなあ…
くみのすけにも、いつか会ってくださいね☆
心からいつも応援してま〜す


志布志が楽しみ♪♪
Posted by くみのすけ at 2012年04月05日 19:29
強風の被害もなく、今日は風もそれほどでもない、そこそこいい天気でした。
しかし、雨上がりに待っているのは黄砂で汚れた車。週末天気が良い予報でも、火曜日あたりに雨マークだと洗車する気が失せてしまいます。
玄海さんのGT-Rも黒ですがガレージ保管でしょうからいつもピカピカでしょうね。
久しぶりのバイク、気持ち良かったでしょうね。
さすがに山手だと桜はまだまだですか。こちらは今週末が見頃だと思います。
テレビタは知り合いに録画を頼んだいたので見られそうです。7日にはくま風。楽しみです。
しかし、雨上がりに待っているのは黄砂で汚れた車。週末天気が良い予報でも、火曜日あたりに雨マークだと洗車する気が失せてしまいます。
玄海さんのGT-Rも黒ですがガレージ保管でしょうからいつもピカピカでしょうね。
久しぶりのバイク、気持ち良かったでしょうね。
さすがに山手だと桜はまだまだですか。こちらは今週末が見頃だと思います。
テレビタは知り合いに録画を頼んだいたので見られそうです。7日にはくま風。楽しみです。
Posted by つと at 2012年04月05日 19:32
バイクが・・・
気持ちヨイ季節ですなぁ~(*^^*)
私も、その昔
ブリになれないハ○チの後ろに
良く乗せてもらったものでした(笑)(^^;
昨日も
リフレッシュできたみたいで・・・・・
良かったですね(^з^)-☆
気持ちヨイ季節ですなぁ~(*^^*)
私も、その昔
ブリになれないハ○チの後ろに
良く乗せてもらったものでした(笑)(^^;
昨日も
リフレッシュできたみたいで・・・・・
良かったですね(^з^)-☆
Posted by る~まる at 2012年04月05日 22:07
バイクで風を切って走ると、いろんなことが吹っ飛んで、きっと楽しいのでしょうね。ストレス解消が出来たようでよかったです。
今日の写真はゲイトウェイアーチの北側の足元とシンデレラの馬車。写真を撮っている玄海さんの後側にミシシッピー川があります。1993年の大洪水時には、ミシシッピー川だけでなく、その支流のミズーリ川や他の川も増水し、大洪水が起こりました。この大洪水は大変な被害をもたらし、家が流されているシーン等もテレビで見ました。川の畔にあるルイスとクラークの像は勿論、この階段も、上の方数段を残すところまで水に浸かりました。玄海さんご一行が滞在されたホテルのすぐそばのハイウェイ40を西(ガーデンとは反対側)に10km程行った所では、そのハイウェイが冠水し、通行止めとなりました。洪水の数日後、私はたまたま近くでテニスをしていたので、野次馬根性を発揮してハイウェイを歩き、数百メートルにも亘って冠水しているハイウェイを初めて見ました。自然の力には敵いません。
その翌年は、天皇皇后両陛下がセントルイスを訪問された年で、植物園で記念植樹をされました。6月17日に、私達日本人数百人は、数時間前からガーデンに集まりました。ところが、丁度その日に、OJシンプソンが白いブロンコ(車)で逃げ回り、テレビではそのニュースで持ちきりとなり、両陛下ご訪問の影は薄くなってしまい、とても残念でした。
前原さんの編集の腕は確かですから、きっと素敵な番組になっていることでしょうね。凄ぉ~く楽しみにしています!
今日の写真はゲイトウェイアーチの北側の足元とシンデレラの馬車。写真を撮っている玄海さんの後側にミシシッピー川があります。1993年の大洪水時には、ミシシッピー川だけでなく、その支流のミズーリ川や他の川も増水し、大洪水が起こりました。この大洪水は大変な被害をもたらし、家が流されているシーン等もテレビで見ました。川の畔にあるルイスとクラークの像は勿論、この階段も、上の方数段を残すところまで水に浸かりました。玄海さんご一行が滞在されたホテルのすぐそばのハイウェイ40を西(ガーデンとは反対側)に10km程行った所では、そのハイウェイが冠水し、通行止めとなりました。洪水の数日後、私はたまたま近くでテニスをしていたので、野次馬根性を発揮してハイウェイを歩き、数百メートルにも亘って冠水しているハイウェイを初めて見ました。自然の力には敵いません。
その翌年は、天皇皇后両陛下がセントルイスを訪問された年で、植物園で記念植樹をされました。6月17日に、私達日本人数百人は、数時間前からガーデンに集まりました。ところが、丁度その日に、OJシンプソンが白いブロンコ(車)で逃げ回り、テレビではそのニュースで持ちきりとなり、両陛下ご訪問の影は薄くなってしまい、とても残念でした。
前原さんの編集の腕は確かですから、きっと素敵な番組になっていることでしょうね。凄ぉ~く楽しみにしています!
Posted by かこちゃん at 2012年04月06日 01:04
久しぶりにコメントします☆
バイクに乗る人にはとても心地よい
季節になりますね(*^^*)
私もいまは原付にしか
乗れませんがゆくゆくは大型に
乗りたいんです(^-^)
いよいよ明日、八千代座に
玄海さんを見に行けます!!!
とても楽しみにしてます♪(o・ω・)ノ))
花道付近の席から見てます☆
バイクに乗る人にはとても心地よい
季節になりますね(*^^*)
私もいまは原付にしか
乗れませんがゆくゆくは大型に
乗りたいんです(^-^)
いよいよ明日、八千代座に
玄海さんを見に行けます!!!
とても楽しみにしてます♪(o・ω・)ノ))
花道付近の席から見てます☆
Posted by りっち at 2012年04月06日 20:42
玄海さんこんばんわ
この間から春の嵐で大荒れの天気でした
突風で私も母も傘がバラバラになって大変でした
熊本の方では桜が散り始めているそうですね
大阪や京都は満開とは行きませんが見頃です
でもいつまでも寒いです
バイクでのツーリングこれから良いシーズンですね
まさに玄海さんのストレス解消の楽しみですね
安全運転くれぐれも気を付けて下さいね

突風で私も母も傘がバラバラになって大変でした
熊本の方では桜が散り始めているそうですね

でもいつまでも寒いです
バイクでのツーリングこれから良いシーズンですね

まさに玄海さんのストレス解消の楽しみですね


Posted by 河内レン子 at 2012年04月06日 22:26
玄海さん、今日、楽しみにしていた、「くまもと歌物語音楽祭」を見ました☆
久しぶりに、玄海さんをテレビで見れて、すごく感激でした(*^_^*)
田原坂の踊りは、オーケストラと島津亜矢さんとのコラボで、うっとりでした。いつ拝見しても大好きです☆
踊りを見た後はいつも、その余韻でぼ―っとして、玄海さんのことが、頭から離れなくなるんですよね……
困ったものです(^-^)
音楽大好きのわたしですが、熊本にもたくさんいい音楽があるのですね♪
久しぶりに、玄海さんをテレビで見れて、すごく感激でした(*^_^*)
田原坂の踊りは、オーケストラと島津亜矢さんとのコラボで、うっとりでした。いつ拝見しても大好きです☆
踊りを見た後はいつも、その余韻でぼ―っとして、玄海さんのことが、頭から離れなくなるんですよね……
困ったものです(^-^)
音楽大好きのわたしですが、熊本にもたくさんいい音楽があるのですね♪
Posted by くみのすけ at 2012年04月07日 15:55